top of page
​交通事故 損害賠償

 交通事故の賠償金が払われない、保険会社の提示額に不満・根拠がわからない、請求できる額を知りたい、自賠責の被害者請求のやり方がわからない・・・事故で大変な思いをされているのに、それに追い打ちをかけるようなできごとが次々と起こるのが交通事故です。
 弁護士に相談して、道筋をつけませんか?
 交通事故以外にも、自転車による事故、暴行や過失による怪我の賠償請求や、労災事故等、様々な損害賠償請求に対応します。
 加害者側・被害者側いずれの場合も承っております。


1 交通事故にあってしまった!これからどうなるの?

交通事故に遭った場合、賠償を受けるまでにはどんなことをしなければならないのでしょう?
被害者側の場合、かつ、加害者が任意保険に加入している場合をみていきましょう。

まず、加害者から、加害者側の保険会社に事故発生の連絡を速やかにしてもらいます。
怪我をした場合、保険会社から直接病院に治療費を支払ってもらう形式をとるのが通常です。
怪我がなければ物損処理のみとなります。

怪我をした場合、休業損害や通院交通費等については、一定期間でとりまとめて保険会社から支払われるケースが多いようです。そして、治療が完了(治癒または症状固定)した段階で、最終的な賠償額が保険会社から提示され、示談書への署名押印を求められる、ということになります。

賠償額に疑問がなければ、示談書にサインをして賠償金を受け取ればよい、ということになりますが、疑問がある場合、弁護士に相談して、必要に応じて交渉や裁判をすることになります。

 

2 どんなときに弁護士に相談する?

① 保険会社の提示額に納得できない・提示がない
 治療が終わった段階で賠償額の総額を算出できる状態になります。治療が終わったのに提示がない場合は、被害者側から賠償額を提示してもよいでしょう。

② 後遺障害の等級認定に不服がある
 不服申立ができる場合もありますので、ご相談下さい。
 医師作成の後遺障害診断書の他、カルテ等を取り寄せてあると具体的な検討がしやすくなります。

③ 自賠責の被害者請求をしたい
代理して手続を行うことはもちろん、書類作成のアドバイスも承ります。


また、ご本人が来所できない身体の状態の場合、身内の方からの相談も承ります。


3 相談のときに持って行くとよいもの

・事故証明
・保険会社から渡された書類
・現場の写真・地図・事故見取り図

・治療の領収書

・車両の修理見積もり

​・給与明細や源泉徴収票、確定申告書等収入がわかる資料(休業した場合)

4 弁護士特約の利用

当事務所は弁護士特約を利用しての依頼も受け付けております。

ご自身やご家族の自動車保険に弁護士特約はついていませんか?

保険の弁護士特約を利用すれば、弁護士費用は保険から支払われます。ご自身の保険会社に確認してみましょう。

  

bottom of page